• Po
  • rt
  • fo
  • lio

JUNKO KOYAMA

マルチメディアスクールWAVE( mswave )立川校に2010年の3月〜8月に通っていました。

取得コース名は『WEBプロフェッショナル&グラフィックコース、WEBディレクション講座』

2010年9月以降はWEBから遠ざかっていたのですが、2012年9月から『パソコン倶楽部りんご』
という勉強会に参加して、WEBデザイナーを目指して頑張っています。

スキル

  • html5
  • css3
  • Illustlater
  • Photoshop

制作環境

  • PCMacBookPro
  • エディタmi、Sublime Text2

Design Portfolio

front
top
bottom
left
right
back

ネイルサロンアプリー

life of beautiful 永遠の輝きを

制作日

2013年10月2日〜10月28日

概要

こちらのサイトのデザインを使わせて頂きました "ネイルサロンエクラ"
落ち着いた豪華さのあるアイキャッチが印象的で、幅広い年齢の女性に好まれそうなデザインを、コーディングの練習として再現しました。

対象ブラウザ

  • Firefox25+
  • Safari6.1+
  • Google Chrome31+
  • IE9+、出来れば10+

技術

感想

アイキャッチのスライドショーはcss3で、メインコンテンツのネイルギャラリーはjQueryで実装しました。背景画像をイラストレーターで作ったり、コンテンツの配置を元のサイトに近づけるのも難しかったです。

作品を開く
front
top
bottom
left
right
back

budino online shopping

イタリアのプディング、Budinoをどうぞ

制作日

2013年7月29日〜9月24日

概要

こちらのサイトのデザインを使わせて頂きました "Gelateria SINCERITA オンラインショップ"
フラットデザインでおしゃれな印象のオンラインショップをレスポンシブデザインにコーディングしました。

対象ブラウザ

  • Firefox25+
  • Safari6.1+
  • Google Chrome31+
  • IE9+、出来れば10+

技術

感想

ロゴマークやタグラインを作りました。参考にした元のサイトはリストマークやアイコンをcssスプライトで実装されていましたが、この作品ではiconfontや疑似要素で実装しました。メディアクエリのブレイクポイントは表示幅1160px、980px、640pxにしました。640px以下の時のドロワーメニューをcss3で実装しました。PCファーストでコーディングしたので、表示幅が狭くなるにつれてコーディングが難しくなりました。

作品を開く
front
top
bottom
left
right
back

ちょうちょカフェ

ほんわかかわいいちょうちょがテーマのカフェです。

制作日

2013年4月25日〜7月15日

概要

"ちょうちょ"をテーマにした架空のカフェサイトです。レスポンシブデザインにしました。ページ化するにあたりPHPでテンプレート化しました。ターゲットとした30・40代の女性に、かわいいと思ってもらえるデザインを目指しました。

ページ構成
ページ名 役割
TOP カフェの印象を伝える。他のページに移動してもらう。
コンセプト カフェのコンセプトを文字と写真で伝える。
メニュー メニューを分かりやすく伝える。食べに行きたいと思ってもらう。
ブログ 最新の情報を伝えてお店の事を知ってもらう。
店舗情報 お店の場所を伝える。

対象ブラウザ

  • Firefox25+
  • Safari6.1+
  • Google Chrome31+
  • IE9+、出来れば10+

技術

感想

フラットデザインを目標にモバイルファーストでコーディングしました。リキッドレイアウトを基本にメディアクエリのブレイクポイントを表示幅641px、993pxに設定しました。642px以下の時のドロワーメニューをcss3で実装しました。PHPでテンプレート化するのが難しかったです。

作品を開く
front
left
right
back

カエル(疑似要素)

ホバーするとカエルの表情が変わります・・・

制作日

2013年6月21日〜6月28日

概要

疑似要素を使って絵を描きました。

対象ブラウザ

  • Firefox25+
  • Safari6.1+
  • Google Chrome31+
  • IE10+

技術

  • html5
  • css3
  • 疑似要素
  • transition
  • transform

感想

疑似要素を使うことで、htmlに無駄な要素を足さずに、装飾が出来る事が分かりました。

css3の transition と transform を使うと、表現の幅が広がると思いました。

作品を開く